ブログ祭りNo.25(stereotype)『stereotypeからのバトン by田宮ヨシノリ』


はじめましての人ははじめまして、そうじゃない方はお久しぶりです、ご無沙汰してます、stereotype 所属の田宮ヨシノリです。
(…書くことが無い。
三日間連続でブログをあげる事がこんなに難しいとは…。
あー、ヤバイなあ、二日間で溜まってたネタ全部出しちゃったし、そもそも団体紹介とあらすじ紹介以外言うことあるのか?…果たして。
とりあえず他の団体さんのを参考に。)
しばらくお待ちください。
(どうやらこの企画は「ブログリレー」と名のつくものだったらしい。
知ってはいたが、完全に忘れていた。
失敗。
果たして何かリレーできたのか。何をリレーするのか。
「劇団ひととせ」さんからリレーしたのは滋賀県を中心に活動しているということぐらいであり、ここから次に何をリレーしていくのか。)
ブログリレーということなので、あえて、バトンのような物を作ってみようと思います。
(次の団体さんが見てくれるかわかんないですけど。)
果たして何がバトンとして相応しいのかわかんないですが、お題とか写真とかで繋げても難しいかなぁって思ったので、次の団体さんに質問しようと思います。
(読んでいただけるかは、甚だ疑問が残るところではありますが。)
では、質問ですです。
①劇団名の由来をおしえてくだちい。
②劇団の特徴は?
③打ち上げで必ず食べるもの(主催の)は?
④これまでで一番印象的だった舞台は?
⑤演劇祭参加している他団体に向けて一言
とかでいいですかね〜。
次の質問は団体ごとに考えてください。
(とか言ってこれが続くか分かんないですけど。)
僕らも答えようかな。一応。
①50個くらい候補を出した中の一つ。
 「固定概念」という意味が逆に良かった。
 略して「ステタイ」になるのがおつ。
②劇団月光斜TeamBKCに同期五人で結成。
全員男なのでアホ。溢れんばかりのアホ加減。
③焼きラーメン。うまい。
④突劇金魚「ニワトリは少年と夢を見る」
演劇始めて初めて観た舞台。お世話になってます。
 ワークショップとかやってはるみたいなので是非に。(宣伝や)
⑤変な団体ですけど、仲良くしてください。話せばわかる。多分。
以上です。こっからリレーしていくとおもろいですね。
見事リレーできたら褒めてください。
よろしくお願いします。
そんで、京都演劇祭是非観に来てください。
おもろい芝居用意してお持ちしています。
では、次の劇団さんよろしくお願いします。
(こんなんでいいのかな。まあ、いいか。リレーの役割は果たしたし。stereotypeよろしくお願いします。)


京都学生演劇祭2018

京都学生演劇祭2018ホームページです。 公演情報や団体情報など多くの情報を掲載しています。 京都の学生劇団が集い、「今、京都で最もおもしろい舞台をつくる学生劇団はどこか」という問いに答えを出すべく、2010 年に始まった演劇祭。2018年は15団体が京都に集い、演劇祭を熱く盛り上げます。

0コメント

  • 1000 / 1000